コントラクトギルド
CATEGORY
-
LayerX × CITY LIGHTS LAW特別対談—スマートリーガルコントラクトの近未来
LayerXでビジネス開発とリサーチに携わる@th_satこと畑島 崇宏さまと、シティライツ法律事務所の水野祐先生に、「スマート”リーガル”コントラクト」の未来について、対談形式でお話をお伺いしました。
続きを読む -
読みやすい利用規約づくりが企業の義務になる日
利用規約の99.6%が学術論文レベル——ウェブサービスのストレスの一つである利用規約の「読みにくさ」について、客観的に分析した研究が話題に。利用規約の読みやすさを向上するポイントとは。
続きを読む -
「法律業界にデザインで革命起こす人求ム!」林信行が感じた契約のリ・デザインの必要性
テクノロジーとデザインに造詣の深いジャーナリスト林信行さんがある日Twitterに書き込んだ、「未来の日本を『大量な契約書にマーカーペンで線引きながら説明し付箋貼りまくる地獄』から救って欲しい!」との切実な叫び。いったい何があったのか?契約のデザインに対する林さんの思いをお伺いしました。
続きを読む -
コントラクトギルド共同研究発表の総括
SFC Open Research Forum 2018で行ったコントラクトギルド共同研究発表と、そこでいただいた反応について、総括をしておきたいと思います。活動継続に向けて、リーガルデザイン・ラボのスポンサーも募集します。
続きを読む -
慶應義塾大学SFC ORFオープン・ラボで「次の(次の)契約」を水野祐さんと語る会
2018年11月23日(祝)10:00より、六本木の東京ミッドタウン・タワー4F カンファレンスroom3+4で行われるリーガルデザイン・ラボの発表に共同研究者として登壇します。
続きを読む -
コントラクトギルドが「契約のPain」に関するリサーチを実施
コントラクトギルドによる活動中間報告です。過去に例を見ない、一般のビジネスパーソンを対象とした「契約に感じるPain」に関するリサーチを実施。契約の未来を創造するためのヒントが得られています。
続きを読む -
日経新聞でコントラクトギルド「契約・利用規約の未来を検討する共同研究」が紹介されました
慶應義塾大学SFCリーガルデザイン・ラボ、株式会社THE GUILDおよび弁護士ドットコムの三者による共同研究の様子を、2018年6月4日付日本経済新聞11面で取り上げていただきました。
続きを読む -
「コントラクトギルド」を結成し契約のリ・デザインを加速します
慶應義塾大学SFC研究所リーガルデザイン・ラボ、株式会社THE GUILDおよび弁護士ドットコムの三者が、契約の未来を検討する共同研究を開始します。
続きを読む
電子契約の国内標準
クラウドサイン
日本の法律に特化した弁護士監修の電子契約サービスです。
さまざまな外部サービスと連携でき、取引先も使いやすく、多くの企業や自治体に活用されています。