-
クラウドサイン、18歳・19歳を対象とした契約の大切さを学ぶプロジェクト『CloudSign for 18s』を全国の大学及び高校にて2022年12月からスタート。第1弾として昭和女子大学で、特別講座『私たちの未来と契約のはなし』を開催。
2022年4月1日の民法改正により、成年年齢が20歳から18歳に引き下げとなった結果、18歳が親の同意なく契約を締結できるようになりました。それにより自らの意思により住む場所や進路を決定できる一方で、悪徳商法等による消費者被害の拡大が懸念されています。そのため...
-
受信者ファイルアップロード機能をリリースいたしました
いつもクラウドサインをご利用いただきありがとうございます。受信者ファイルアップロード機能をリリースいたしましたので、お知らせいたします。 本人確認書類の回収を効率化する受信者ファイルアップロード機能をリリース 送信者が、契約書類に関連・補足する資料(本人確認書...
-
クラウドサイン、 国内136社の金融・フィンテック企業で導入および支援を実施
〜金融・フィンテック業界の電子契約化に貢献〜 弁護士ドットコム株式会社(東京都港区、代表取締役社長:元榮 太一郎)が提供する契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」は、2022年11月29日時点で、国内の136社(※1)の金融・フィンテック企業で導...
-
クラウドサインが新ロードマップ『CloudSign Next Vision』を発表 〜マイナンバーカード署名と組込み署名(SMS認証)も先行公開〜
弁護士ドットコム株式会社(東京都港区、代表取締役社長:元榮 太一郎)が提供する契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」は、2022年11月29日に開催された「Re:Change Japan 2022」において、新たなロードマップ『CloudSign...
-
ユーザーアワード「CloudSign Re:Change Award 2022」開催のご案内
クラウドサインは、「新しい契約のかたち」を創る取り組みの1つとして、昨年に引き続きクラウドサイン ユーザー向けアワード「CloudSign Re:Change Award 2022」を開催いたします。「CloudSign Re:Change Award 202...

お知らせ
クラウドサインに関して、
ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください

フリープラン
基本的な機能をお試しいただけます