-
ブックレビュー 内川毅彦『フローチャート印紙税 図解による印紙税課否判定』
印紙税の課否判定においては、文書内容の法的解釈など不要であり、すべてフローチャート化できる—印紙税判定を業務とする総務・法務・経理担当者にとって、その存在意義を問われるような一冊です。
続きを読む -
契約書作りを「プラモデル」化するプロ向け契約書作成・管理ツール COMMONS PAL
ファイルサーバーから過去の類似案件のWordファイルを探し、コピペしながら契約書を作成するという、これまでの無駄だらけの契約書作成プロセスを大きく変えるクラウドサービスが登場しました。
続きを読む -
行政手続きのデジタル化で求められる本人確認・認証のレベル
このメディアで継続的にフォローしている行政手続きのデジタル化。11月に入り、本人確認・認証の方法に関する検討が具体化しはじめています。
続きを読む -
ブックレビュー 高橋郁夫ほか『デジタル法務の実務Q&A』
「スマートコントラクト」「API」「FinTech」といった、法務として分かっていないとそろそろ業務に差し障るIT系最新キーワード・トピックスについて55のQ&Aで検討を加える一冊。日本におけるクラウド契約の証拠力について、具体的に評価したはじめての書籍ともなっています。
続きを読む -
定形約款とは?定形約款に該当するもの・しないもののまとめ
改正民法施行は2020年4月1日ですが、その前日までに、現時点で自社取引で用いている契約条項が定型約款にあたるかあたらないかについて、確認しておきましょう。
続きを読む -
クラウドサイン3周年イベント「CLOUDSIGN DAY 2018 — RE:MAKERS」を開催
クラウドサイン3周年イベントを開催いたします。日頃の感謝をお伝えするとともに、皆様のご協力のもと、リーガルテックで社会をRE:MAKEする提言の場にもできればと考えています。
続きを読む -
総務省後援「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード 2018」支援業務系分野で準グランプリ受賞
クラウドサインが、「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード 2018」において、ASP・SaaS 部門 支援業務系分野 準グランプリを受賞しました。
続きを読む -
デジタル・プラットフォーマー規制の本格検討開始
経済産業省・公正取引委員会・総務省が、インターネット上のプラットフォームビジネスに対する規制について検討を開始したとのリリース。デジタル・プラットフォーマーの横暴を防ぐための有効な手立てとは。
続きを読む -
ブックレビュー 高野真人・藤原宏髙『電子署名と認証制度』
「認定認証機関による電子契約サービスは、電子署名法により、法人代表者の実印と同じ証拠力が与えられます」—このセールストークのどこが不正確かを見破れるようになる、法律実務家向けの専門書をご紹介します。
続きを読む -
人類最強弁護士にAIが挑む「契約書タイムバトル AI vs 人間」開催
人類最強の弁護士に契約書専門AIで武装した起業家が挑む、将棋で言えば電王戦のような、夢のマッチングが実現しました。
続きを読む